ブログお引越ししてタイトル変更します。
「ぼたんとケメ子」はブログ名を「花のぴゅんぴゅん丸一家」に変えてお引越しをします。
新しいブログはこちらから☆
単に前のブログに出戻りしただけですがまた宜しくお願いしますm(_ _)m
ケメ子:よろしくにゃ~
「ぼたんとケメ子」はブログ名を「花のぴゅんぴゅん丸一家」に変えてお引越しをします。
新しいブログはこちらから☆
単に前のブログに出戻りしただけですがまた宜しくお願いしますm(_ _)m
ケメ子:よろしくにゃ~
朝5:00起床
朝ご飯5:30
7:00 ぼたんちゃんに「散歩行くよ~」って声かけるとケメ子が待ってました~!と玄関にすっ飛んで行き「にゃ~にゃ~」
意気揚々と散歩へ・・・・
しかし、言う事きかないケメ子はすぐに連れ戻されドッグランにつながれ・・・・
しばしドッグランで鳥を眺めたりしてのんびり・・・
ケメ子:ちょっと~あたしは自由に散歩したいのにゃ~
8:00 お日様ぽかぽかしだした頃にはテラスルームのクロネコヤマトハウスに入って
午後2:00過ぎまでず~~っとお昼寝タイム
ケメ子さ~ん!隣に立派なベッドがあるんですけどぉ~!1度も乗ってくれませんね~
夕方5:30 夕ご飯~
ぼたんちゃんの夕方の散歩にも行く気満々のケメ子ですが、もう暗いので置いて行かれます
10::00 おやすみ~
そんなケメ子の一日の過ごし方でした~
時間は7:30 朝一番で河口湖にやってきました。
幻想的な富士山が撮れました。
河口湖はあちこち赤・黄・オレンジに素晴らしく染まってました。
もみじ回廊は3回目ですが、何度来てもきれいですね。
ぼたんちゃん
ケメ子も一緒に来たよ~
ケメしゃんは知らないところに来るとよく歩いてくれるんだよね~
ケメしゃんは気難しがり屋なので写真を撮るのに苦労するんですまともな写真がなかなか撮れなくて・・・これはかわいく撮れたかな?
ドウダンツツジもすごいきれいな赤です~
紅葉を堪能した後のランチはこちら
開店早々にたくさんのお客さんが見えてて人気のお店です。
ランチはプレートのみのドリンク付き+1品で1600円
にらまんじゅう・春雨と挽肉の煮込み・温野菜のとうち和え
川越シェフが絶賛してた「塩味のとりそば」
ふむ、優しいお味ですね。
チャーハンはさすが美味しいですね。
しかし・・・・う~ん、ちょっと少ないなぁ~っていうより少し高いなぁ~
有名シェフのお店だから仕方ないかな・・・・
おデザのマンゴープリン(+200円)はすんごい美味しかったよ。これは食べる価値ありです
日が昇ってからの富士山はまた雰囲気が違ってました。
私たちはランチを食べて早々と家に向かいましたが、もみじ回廊に向かうであろう車はインターまで大渋滞してましたひゃ~~最近TVでよくとりあげられてるし恐るべしだわさ
北本市で毎年行われてるクラッシックカーフェスティバル
旦那が車好きなので去年も今年も行ってみた。
グランドにずら~~~っと並んだクラッシックカー達
車の写真をずらっとな!
クラッシックカーというよりちょっと懐かしい車って感じです。
駅前までパレードで走ってきます
あの!バックトゥーザフューチャーの車だよ!
「デロリアン」
北本市のゆるキャラ「とまちゃん」もオープンカーでイケイケざんす
クラッシックカーフェスティバルの後は同時に開催されてる菊まつりの会場でお楽しみの屋台めぐり
屋台と言ってもB-1グランプリのような感じで美味しいお店が出てるんだよ。
B-1グランプリ優勝のおおみや市名物「豆腐ラーメン」
マーボー豆腐ラーメンみたいな感じです。
これ予想外に美味しくてクセになる味でした。
大分名物「とりのから揚げ」
大分のから揚げって片栗粉のから揚げって感じなのよね・・・・
やっぱり醤油味で衣に味がついてるタイプのから揚げが私は好きです
必死におねだりをするぼたんちゃん
ぽろっと落としたドライトマトおからドーナツを4分の1ゲットしました
嵐山名物「辛モツ焼きそば」
美味しいんだけど~私の好みじゃないな・・・・
旦那は車を楽しんで、私は美味しいものを楽しんで、ぼたんちゃんは落ちたドーナツをゲットして半日楽しみました~
お知らせ
「ぼたんとケメ子」は近々ブログのお引越しをします。
ぼたんちゃんのフードが切れそうなのでランフリーに買いに行ってきました。
ぼたんちゃんはずっとランフリーのフードを食べています。
ケメ子のフードは「ワンフー」です。
ワンフーのフードもとてもいいフードですが、ケメ子はぼたんちゃんのフードが大好きで、たまに盗み食いしてます
*ランフリーのフードはちと高いのでアレルギーの心配のないケメ子は我慢してもらってます。
今日はケメ子にもランフリーのフードを買ってあげました。
*桜姫鳥がキャットフードです。
用意してる時からケメ子がにゃ~にゃ~鳴いて催促~
出してあげたらガツガツと食べてました
*あまりの高速のためコンデジではブレてまふ
ケメ子:またランフリーのご飯買ってにゃ
はい、また買ってあげるね。
わんにゃんの大好きなランフリー
体にいいだけじゃなく、消化もよく、油臭さもなく、うんPもあまり臭くないし状態もいいですよ。
先日秩父に行った時の話
冬の羊山公園はと~っても静かだった・・・・・
でも、人がいないのでケメ子はルンルンでお散歩~
浦山ダムに行ってみたけど、期待するほどの紅葉は見れず・・・
大好物の豚みそ丼食べますか
炭火で焼いた焦げ目といい味といいチョーうま!
気になってたカフェに行ってみた・・・
テラスはおしっこをしないわんちゃんなら可ということでお茶を・・・・
ケーキセット
なんだか別荘地に来たような素敵なカフェでした。
---------------------------------------
家に帰ってきてふと白い絨毯の上に動く小~~さな虫を発見
目をこらしてよく見ると・・・・ダニじゃないか~
きょえ~~~!うわぁ~~
以前2度ほどダニにたかられたことがあるぼたんちゃん
ケメ子かな?いや、やっぱりぼたんちゃんだと思うけど・・・・
でも、2人ともフロントラインをつけてあるので寄生されることはないよ。
紅葉の季節~信州の紅葉を見に行きたいんだけど、あちらは国立公園とかが多くてペット不可の所が多いのよね
仕方ないよね大切な自然だから・・・・・
ここは吾妻渓谷
川の色が青くてきれいです
ケメ子は山歩きは無理なのでお留守番です。
駐車場から歩いて下へ向かう途中橋恐怖症のぼたんちゃんはこんなんなりました
そのくせこんな高い所から下を見下ろすぼたんちゃん・・・・
さぁハイキングに行くよ~
でもさ~こんな山登りに近いと思わなかったよ~
紅葉を見ながら進みます
途中ぼたんちゃんは何度も「かわいい~~洋服が」って声かけられ( ̄Д ̄;;ますた
ガビーーーン
吾妻渓谷思ってたよりきれいな紅葉でした。
片道30~40分 もう足はガクガクざんす予想外~
さて、ランチに向かいますか・・・・・
薬師温泉旅籠にやってきました。
風情のある素敵なところです。
ぼたんちゃんを預かってもらえるようならお風呂に入ってこようと思ったけど、この日はお泊りの方の予約があったそうで無理でした。
行く前に確認してから行けばよかったです。
館内は全てペットNGでした。
しゃーないのでぼたんちゃんは車で留守番してもらいお蕎麦を食べに・・・
天丼
あと少し紅葉が楽しめるのでまた今週も紅葉狩りに行く予定です。
ここの所一気に寒くなってきた~
朝起きたらこの方達がしっかりおまたに挟まってました
ぼたんちゃんは毎年冬になるとおまた犬になるのでこっちはトイレ行くのでさえ遠慮して動けなくなります
ケメ子~あんたは抱っことかお膝とか大っ嫌いなくせにおまただけはなんで好きなの~
ケメ子:冬はあたしだって寒いにゃ~
のどかな田舎に建つカフェ
カフェ好きな人なら知ってる人気のお店
月・火・水曜日のみの営業なのでなかなかお邪魔できない・・・・
最近はどこか懐かしいような感じのカフェが増えてますね。
月曜はデザートデーなのでランチは軽食です。
うどんとおいなりさん
ホットサンド
ペットは条件付で可
ぼたんちゃんはおやつがもらえるのをわくわくしながら待ってます。
ひたすら見つめます
ケメ子は自分の家の様にの~んびりくつろいでまふ
店主さんが犬・猫飼ってらっしゃるそうでかわいがってくださいました
おデザ4種盛りも頼みましたよん
軽食もおデザも美味しかったぁ~
田園風景を眺めながらの~んびりランチ・・・・至福の時です
ちなみにこちらは先月のランチ
数えたら19品も乗ってますうんもぉ~体にとってもいいお食事です。
今月からは蒸篭ランチこれも食べてみた~い
ぼたんちゃんもケメ子もいい子にしてくれてました~
またお邪魔しようね~
ランチにやってきました~
笠間はペット可のカフェってちょっと少なくてこちらのカフェでお願いしてテラス席を用意してもらいました。
ありがとうございますm(_ _)m
タイカレー
本日のプレートランチ
お料理の量は少なめですがお味はGOODですよ。
カフェオレ
どれも器が素敵です。
お料理、飲み物が美味しく見えますね。
いや、美味しく見えるだけでなく美味しくなるのです。
ちょうど笠間の菊まつりだったのでぼたんちゃんとケメ子は車で留守番してもらいちゃちゃっと見てきました。
ベージュの菊は珍しいかな?
陶芸屋さんをぶらぶら歩き回って、また歩いてで結構足がちかれました
買ってきたものです。
茨城に行ったけど、栃木のものが混じってます
万里のラーメン・レモン牛乳ですな
ひやおろしは利き酒をして買ってきたお酒、美味しかった!
また笠間行くぞ~